暖冬のせいなのか青菜がお安い。いや、これらを「鶯菜」と呼ぶから、安価なのは七十二候「黄鴬見睨」の時期だから?で、今日のおかずはほうれん草(*’▽’)/旧暦1/20・丙戌
諸説あるけど、私の中では「小松菜&ほうれん草」=「鶯菜」 いやいや、いまごろお安く入手できる青菜はなんでも「鶯菜」でよいことにしちゃお...
諸説あるけど、私の中では「小松菜&ほうれん草」=「鶯菜」 いやいや、いまごろお安く入手できる青菜はなんでも「鶯菜」でよいことにしちゃお...
七十二候は「黄鴬見睨(うぐいすなく)」の時期です。(2月9日~13日) 暦は「鶯の鳴き始める時期」と言い出しました。 もちろん、東京...
暦を眺めて、今日は「建国記念の日」か。 ...となったらとりあえず白米を研ぐ。 いつもは玄米か、七分米+雑穀のごはん。 しかし、今...
青果店のいい場所には、只今りんごと春柑橘が半々ぐらい。 ああ、「春柑橘」の季節かぁ~と、そのオレンジ色にうっとりしつつ。 ( ゚д゚...
2月最初の「午の日」は、お稲荷さんの「初午祭」。 よくよく注意してみれば、ご近所のお稲荷さんでも神事が執り行われて...。 ...
2月8日は針供養です。 ああ、もうそんな時期かぁ...と、部屋に「手芸上達」のお守りを飾り。 針箱のチェックをば。 ...
ぼんやりしてたらびっくり(◎_◎;)! 春告げ花の「梅」は、もしかしてもう満開ちかし?! 「梅」は、春告げ花の代表格。 まずは...
「立春」過ぎたし、「東風解凍」の通りに「東風」吹いたし。 あとは春らしい花だなぁ~(*'▽')。 とあちこちの花屋さん探して...。...
七十二候は「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」の時期です。(2月4日~8日) 「東風」は春の風。 新しい一日を東の空に昇る太陽が運ん...
今日は、二十四節気「立春」です。 暦の上では今日から春。 ですが、「立春」というコトバを律儀に訳せば、春爛漫にはまだ遠く「春の気配」...
雑節「節分」は、春夏秋冬それぞれの季節の節目。 なので「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前の日はすべて「節分」ですが、春の手前の「節分...
冬を彩る「黄色い花」といえば「水仙」「蝋梅」「福寿草」 「水仙」はますます元気。 というか、やっと、みごとな咲きっぷりに...