秋の野にいまだ青々とした実り。いつになったら熟すぅ~?待ちきれなくなって断面眺める。美しいっ(◎_◎;)。/旧暦10/9・丙午
東北の野は、もうすっかり晩秋というか冬というか。 母の裏庭を覆うように咲いていた秋桜も終わり、 大地に種落として、消えゆ...
東北の野は、もうすっかり晩秋というか冬というか。 母の裏庭を覆うように咲いていた秋桜も終わり、 大地に種落として、消えゆ...
母の庭の柿の木は、今年も豊作。 もう取り切れないっていうか、食べきれないっていうか。 もうたわわに実りまくってます。 ...
七十二候は「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」の時期です。(11月3日~7日) 暦は「もみじや蔦の葉が色づく頃」だと言い出しました。 ...
今年は、いつもの花の季節が、ひと月遅れ。 「杜鵑草(ほととぎす)」にもやっと会えた(*'▽') 夏の「百日紅」の頃あたりから、ずーっ...
いつもは気まぐれに降ってきて、ああそんな季節か? ...という順番で気づくんですが。 そういや、あの独特の香りも嗅いてない。 ...
まるで9月みたいだった10月。 その10月も、やっと秋らしい穏やかな日になったと思ったとたん去りゆくんだねぇ。 今日は、10月31日...
記念日の中でも超ニッチ! だけど無視できない「たまごかけごはんの日」。 由来もそうとうにニッチで、2005年10月30日にて「第1回...
七十二候は「霎時施(こさめときどきふる)」の時期です。(10月29日~11月2日) 「雨」の下に「妾」と書いて「霎」。 「小雨」とか...
山上憶良バージョンの「秋の七草」。 最後の花「藤袴(ふじばかま)」になかなか出会えなかったぁ😓。 6つ目の「萩」が...おおっ、9月...
今日は「文字・活字文化の日」です。 ってか、シンプルに「活字の日」のほうがいいんだけどなぁ。 だから、以下「活字の日」と呼称する次第...
冬めいて来るとココロ寂しい。が、新米来たれば、話は別です。 我が家にも送られてきました「新米」です。 いつものように、新米一合ばかし...
七十二候は「霜始降(しもはじめてふる)」の時期です(10月24日~28日)。 二十四節気も七十二候もダブルで「霜が降り始める頃」と言っ...