10月15日は、「きのこの日」。また語呂合わせか?と思ったら、10月がきのこの旬ってことだけでその真ん中の日を記念日にしたんだとか。/10/15=旧9/3・甲子
不思議なことに、なんの語呂合わせもなく。 さしたる、歴史的由来というのもなく。 10月がきのこの旬っていうだけで、そのちょうど中間日...
不思議なことに、なんの語呂合わせもなく。 さしたる、歴史的由来というのもなく。 10月がきのこの旬っていうだけで、そのちょうど中間日...
季節の暦・七十二候は、昨日の「寒露」とともに「菊花開」の日々にはいりました。(10月14日~18日) 読みは、もちろん「きくのはなひらく」...
「栗(九里)より(四里)うまい十三里」ってなんだかわかります? はいっこれです。 さつまいも。 っていうか、ホントは、...
季節の暦・七十二候は、二十四節気「寒露」と同時に「鴻雁来(こうがんきたる)」に入っております(10月8日から10月13日)。 ...ってい...
紫式部がやっと色づきはじめました。 というコトで、茶の花に引き続き皇居東外苑(皇居の庭)観察のその2。 とはいえ、その紫式部は、...
菊の模様が可愛いポスター。 この界隈の行事を知らせるモノの中ではいちばん好き とか、毎秋、これが掲出されると、「おっ!」と思...
いつものように、10=「どう」、9=「ぐ」の語呂合せで、10月9日は「道具の日」。 って、語呂合わせに加え、勝手に濁点つけて無理やり辻...
二十四節気は「寒露」です。 もう「寒」という字を使う季節になったんだなぁ...とやや遠い目で思いますが。 なんだか、昼間はまだ蒸し暑...
東京のど真ん中に、なぜか小ぶりの茶畑。 って、コレ、皇居東御苑にある茶畑です。 皇居東御苑のケヤキの芝生&松の芝生と呼ばれる...
8月は蝉しぐれ、9月虫聴き、 そして10月の虫たちは、すっかり秋の空気を運んできてます。 ...っていうのが、ごく私的な、季節の虫の...
秋の七草も咲きそろい、深まる秋の日々にふと思うのは...。 たとえば、平成版・秋の七草とか、東京版・秋の七草、福島版とか。 山バージ...
日本の多くの記念日って、下手な語呂合わせでうんざり(笑) それでも徒歩の日っていいかもね! と思うのは、私が歩くのが何より好きだから...