今日は、梶井基次郎の誕生日。もちろん誕生祝に著作を1冊。早世の作家ゆえに『檸檬』一択なんだけどねぇ。/旧暦1/6・丙申
2月17日は、梶井基次郎の誕生日。 好きな作家は、逝った日より生まれた日が大切。 今日も、一冊とりだし、読んでささやかに誕生祝い。(...
2月17日は、梶井基次郎の誕生日。 好きな作家は、逝った日より生まれた日が大切。 今日も、一冊とりだし、読んでささやかに誕生祝い。(...
「立春」過ぎたら、春の花。 ...と思って、数少ない外出の日に花屋を眺めて、チューリップにするか、スイトピーにするか? はたまたラナ...
今日は、お釈迦様の入滅偲ぶ「涅槃会」かぁ。 と気づいて、今朝から、窓辺のポストカードはこちらに変えた。 平安時代に描かれ...
久々に外出したら、街はハートに満ちていた。 晴れて暖かなもんで、ちょっとだけ遠出。 まだ人々が繰り出さない午前中ならいいかしらと、久...
七十二候は「魚上氷(うおこおりをのぼる)」の時期です。(2月13日~17日) 凍った川や池の上に何かが飛び出した!? 何?なんなの?...
「鶯菜」は、小松菜や油菜の若いうちの頃を言う。 実は、京の伝統野菜に、そのものズバリの「うぐいす菜」という蕪の仲間もあるそうですが、東...
2月11日は「建国記念日」。 以前はあちらこちらの民家でも玄関先に「日章旗」。 現在は、祝日でも街中であの旗を見ることも少なくなりま...
今年はものすごく早く「春一番」が吹き、お約束の「寒の戻り」 その後は、暖かな日と寒い日が交互にやってくる「三寒四温」の日々です。 ...
七十二候は「黄鴬見睨(うぐいすなく)」の時期です。(2月8日~12日) 暦は「鶯の鳴く頃」と言い出しました。 ああ、春だなぁ...と...
2月8日は「針供養」です。 あららっ、もう「針供養」の日が巡って来たの?と、軽く驚き、そっとため息。 昨年の「針供養」の日の「手...
桜の開花リレーは、1月下旬から2月上旬にスタート。 桜の名所・上野恩賜公園でも、桜リレーのスターター「寒桜」咲く。 桜の...
ああ、やっと「水仙」! 屋外をひとりうろつくなら差し支えないとは思うのですが、すっかり出不精な早春。 そんな暮らし方だと、季節の花に...