稲の実りを伝える七十二候「禾乃登」。この時期は冬に向かって様々な実りもあちらこちらに。そぞろ歩けば楽しい季節なんだがなぁ…。/旧暦7/19・壬子
七十二候「禾乃登」の時期に実ってるのは、稲だけじゃない(*'▽')。 残暑厳しいとはいえ、9月過ぎたら少し楽。 外出すると、せっかく...
七十二候「禾乃登」の時期に実ってるのは、稲だけじゃない(*'▽')。 残暑厳しいとはいえ、9月過ぎたら少し楽。 外出すると、せっかく...
長く咲くから「百日紅」と書いて、呼称は「さるすべり」というのも好きだけど。 個人的には、白花にも敬意を表して「百日白(ひゃくじつはく)...
残暑も和らぎ、おそるおそる外散歩にトライっ! 外気は30度を超えてますが、猛暑を体験したものには、もはや涼しい感じ。 となると、コロ...
秋めいてきたら、やっと夏野菜が買いやすくなったみたい。 とりあえず胡瓜(きゅうり)を少し買ってきて、切り口が「葵のご紋」になってるか眺...
七十二候は「禾乃登(こくものすなわちみのる)」の時期です。(9月2日~6日) 「禾(こくもの)」は「穀物」を意味だとか。 そして、「...
「防災の日」は、防災グッズの総チェックをいたします。 いつもは自宅外へ避難の前提で持ち出し袋の中味のチェック。 ...ですが、今年か...
今日は、雑節の「二百十日」です。 雑節は、日本オリジナルの「農事暦」。 そして、本日の「二百十日」は、「強風が吹く日、あるいは台風来...
8月も暮れようとしてるのに、夏野菜高騰のままっ💦 思えば、トマトはまったく食べてない。 胡瓜、茄子、とうもろこしはいただいたけど、ま...
七十二候は「天地始粛(てんちはじめてさむし)」の時期です。(8月28日~9月1日) 暦は「夏の暑さが収まり始めた」と言っています。 ...
駒込富士の鎮火祭で山を閉じたら、まぎれもなく晩夏だなぁ。 ...と、毎年、欠かさず篝火を拝んで夏送りのつもり。 今年は、もちろん、コ...
『男はつらいよ フーテンの寅さん』の第一作は、1969年8月27日封切り。 なので今日は「寅さんの日」。(←ホントは「『男はつらいよ』...
夕暮れ早くて、朝晩は涼し。 コロナ禍は相変わらずだけど、少しホッとして外歩きが増えた。 すると、夕暮れ時には、草叢から虫の声。 ...