春土用の日々の雑草観察。今年は、徒歩でサッと行って、サッと帰ってこられる範囲で探してみました!けっこうあるよ!/旧暦3/25・庚寅
「春土用」の日々は、春の草々も様々に咲く。 そうなんですよねぇ。 夏直前。 ここぞとばかりに、草々が花咲かせる時期がまさに今っ...
「春土用」の日々は、春の草々も様々に咲く。 そうなんですよねぇ。 夏直前。 ここぞとばかりに、草々が花咲かせる時期がまさに今っ...
あっという間に、今日は春の土用入りです。 「春土用」の日々は、約18日間。 この日々が過ぎると、二十四節気の「立夏」です。 ああ、...
山路きて なにやらゆかし 菫草(すみれくさ)。 山路じゃなくて、ご近所の街路ですが(*'▽')。 食料品を買い出しに行く...
七十二候は「虹始見(にじはじめてあらわる)」の時期です。(4月14日~18日) 暦は「虹が見える季節になった」と言い出してます。 ...
新じゃがと新たまねぎは、春の楽しみ。 新じゃが蒸かしていただくのは忘れてませんでした。 が、新たまねぎ。 その後の...
染井吉野が終わると、桜は終わりのご近所。 となると目立つようになったのは...。 そーなんですよねぇ。 ぐるり、我が家の1キロ圏内...
江戸人たちは、桜の見ごろは、立春を起点に数えて知った。 ざっと申し上げますと。 ・立春より54~55日頃が「彼岸桜」と「枝垂桜」...
七十二候は「鴻雁北(こうがんかえる)」の時期です。(4月9日~13日) 秋にやってきた渡り鳥「雁」が、「北」に帰る時期だと、暦。 帰...
今日は「大仏の日」なれど、東京在住者は蟄居中。 この記念日の由来は、奈良・東大寺の大仏様、盧舎那仏像の開眼供養の日が天平勝宝4年4月9...
4月8日は、「灌仏会」。 本来は旧暦行事ですが、東京あたりでは、新暦の今日、多くの仏教寺院ではそれぞれに花御堂を飾り...。 ...
はらはら散る桜と小川未明。 なんとなく私の中で紐ついてるのは、誕生日が今頃というのもあるけど...。 昨年・一昨年と、こ...
冷たい雨で迎えた4月1日の桜...。 今年は、やけに開花が早かった染井吉野。 たしか3月14日でしたか...。 それが、花の時...