10月4日は「徒歩の日」です。もちろん、確たる由来なしの超語呂合わせ。ですが、歩くのが好きすぎるもんで、この記念日はいつでも大歓迎ですっ!/10/4=旧9/4・己未
えーっと、どんな語呂合わせかともうしますと、 10=と、4=ほ⇒「ト・フォ」⇒徒歩。 もうふふふふっとほくそ笑んでしまうぐらい単純で...
えーっと、どんな語呂合わせかともうしますと、 10=と、4=ほ⇒「ト・フォ」⇒徒歩。 もうふふふふっとほくそ笑んでしまうぐらい単純で...
季節の暦・七十二候は、今日から「水始涸(みずはじめてかるる)」に入りました(10月3日~7日)。 「涸」=水が枯れる、干上がるという意...
7月上旬のほおずき市で求めた、籠入りほおずき。 このままずーっと飾っとくのもいいかなぁ。 と、思ってたんですが...。 ...
秋めいてくると、番茶も衣替え...じゃなくて茶替え? 昼間はまだ汗ばむ季節が続いていても朝晩は肌寒い今日この頃。 秋ですねぇ。 今...
母の裏庭に毎夏登場する妙なもの。 一応、蔓性の植物なんですが...。 って、昨日の招き猫に引き続き、東北の母んちネタで恐縮です。 ...
なんか、ますます人気上昇の招き猫。 その記念日めざして、こんなに集まっちゃいました! ...ってウソです。 別に目指したわけではな...
季節の暦・七十二候は、今日から「蟄虫坏戸」に入りました(9月28日~10月2日)。 読みは、「蟄虫」=「むしかくれて」、「坏戸」=「と...
今年の金木犀の開花も、東北の街で遭遇! 昨年の金木犀の開花は、ご近所の六地蔵さんに教えていただきました。 前を通りかかる...
『雑草ノオト』の「葛の章」のちょっと面白話。 えーっと、今日は、柳宋民センセイの『柳宗民の雑草ノオト』 (ちくま学芸文庫)に書かれてい...
早いもので、今日は彼岸明け。 東北の街はすっかり秋です。 そうなんですよね。 まだだらだらと東北帰省中。 といってもそろそろ...
季節の暦・七十二候は、二十四節気「秋分」と同時に、「雷乃収声」に入っていました(9月22日~27日)。 「雷」=かみなり、「乃」=すなわち...
今日は、秋分にいちばん近い「戊(つちのえ)の日」 この日を、暦は雑節「社日(しゃにち)」と呼んでいます。 社日は「土の神」を祀る日だ...