七十二候は「竹笋生」に。暦は、いよいよ筍のシーズンといいますが、それは孟宗竹ではなくシュッとした在来種の筍のこと。/旧暦4/4・癸亥
七十二候は「竹笋生(たけのこしょうず)」の時期です。(5月15日~20日) 暦が「竹笋=筍が、竹林に顔出す頃」と言い出しました。 ...
七十二候は「竹笋生(たけのこしょうず)」の時期です。(5月15日~20日) 暦が「竹笋=筍が、竹林に顔出す頃」と言い出しました。 ...
七十二候は「蚯蚓出(みみずいずる)」の時期です。(5月10日~14日) 「蚯蚓(みみず)が、地面に現れる頃」と暦が言いだす頃なら、記憶...
七十二候は「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」の時期です。(5月5日~9日) 暦は「蛙(かえる)の鳴き声が聴こえてくる頃」と言い出しました...
今日は、二十四節気の「立夏」です。 「立春」「立夏」「立秋」「立冬」は、いずれも次の季節の気配が立つ頃と言う意味です。 つまり、まだ...
今日は雑節の「八十八夜」です。 「八十八夜」は、は、立春から数えて88日目なんですが、もうそんなに月日が流れたかぁとややうなだれる。 ...
七十二候は「牡丹華(ぼたんはなさく)」の時期です。(4月30日~5月4日) 「牡丹(ぼたん)の花が咲く頃」と、暦は言い出しましたが、今...
七十二候は「霜止出苗(しもやみてなえいづる)」の時期です。(4月25日~29日) 暦は「霜が降らなくなって、苗が生長し始める頃」と言っ...
今日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」です。 いまごろに降る雨は、恵みの雨「慈雨」。 潤すのは「穀」=穀物の芽生え。 今年の春...
七十二候は「虹始見(にじはじめてあらわる)」の時期です。(4月15日~19日) 暦は「虹が見える季節になった」と言います。 しか...
七十二候は「鴻雁北(こうがんかえる)」の時期です。(4月10日~14日) 暦は「雁が北へ帰ってゆく頃」と言っています。 雁などは...
七十二候は「玄鳥至(つばめきたる)」の時期です(4月4日~9日)。 「玄鳥」はツバメのこと。 暦が「南からツバメが渡ってくる頃」と言...
今日は、二十四節気の「清明」です。 暦が「清明」と言い出す頃は、もう染井吉野は終わりつつある。 季節は、春爛漫の華やかさから、初々し...