毎年、12月8日は江戸人に倣って「事八日」の行事を。笊を掲げて妖怪退治。そして滋養あふれるお事汁。師走の日々に備えますっ!/旧暦11/15・乙未・満月
江戸人ならば、今日は「事八日」。 江戸時代なら「新年迎え」の準備スタートの重要な行事です。 江戸人の暮らしを真似てみたい気満々の...
江戸人ならば、今日は「事八日」。 江戸時代なら「新年迎え」の準備スタートの重要な行事です。 江戸人の暮らしを真似てみたい気満々の...
今年も楽しい物々交換。 東北から送ってもらった林檎を持参して...。 九州から来た蜜柑をいただく。 これで、師走の...
三年ぶりの酉の市。 お参りができたのも良かったけれど、懐かしきコレ。 切山椒。 酉の市が立つ日にしか買えない、酉の...
福島から林檎🍎着っ!! いつもは、12月に入ってからなのが、今年はちょっと早め。 我が家に、福島の林檎がやってきました。 箱を...
今年は、ひと月遅れで我が家の米も新米に(*'▽')。 農家から直接送っていただいていたのが、いつも偶然、新米がとれたタイミング。 そ...
やーっと、きのこの旬がやって来た? これもエネルギー高騰とか円安の影響なのか? 秋が旬のはずのきのこ類。 なぜか、夏場よりも値を上...
そろそろ、梨も柿も旬も終わるか? ...と思うのは、青果店でもスーパーの棚でも林檎や蜜柑の並ぶエリアが少しずつ広くなった気がするもんで...
母の庭からもらってきた花土産。 電車→新幹線→電車の長旅にも耐えて、ちゃんと我が家までたどり着きました。 いや、実は、ちょっとへなっ...
ふと思い立って、秋の福島帰省。 コロナ禍の勢いが増す前にというのもあるし、この時期東北は、紅葉とか、秋の味覚とか。 楽しみも豊富。 ...
不忍池の蓮の黄葉眺め⇒頭の中は、あれを食べたい。 数日前に、不忍池の蓮を眺め「いつのまにか色づいたなぁ」なんて、やや風流風吹かせつつ眺...
東北の母の家では、豊穣な柿の実り。 二十四節気「寒露」の日々は、さすがに気温も秋らしく落ち着いた涼しさに。 ...いや、時々初冬の寒...
七十二候は「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」の時期です。(9月28日~10月2日) 暦的には「虫たちは冬ごもり支度の頃」。 ...