ミチル日々

旧暦ライフスタイルと雨読の本。ときどき、好きな服とか、雑貨とか。

  • HOME
  • 365日の暦日記
  • 本のこと
  • 2017年の365日カレンダー
    • 2016年2月の季節カレンダー
    • 2018年3月の季節カレンダー
  • index
  • このサイトについて
七十二候は「麋角解(きわしかのつのおつ)に。あっ、今日まで?!わが身は東北帰省の予定…正月飾りがまだ!帰れるか(;’∀’)?/12/30=旧12/2・丙戌

七十二候は「麋角解(きわしかのつのおつ)に。あっ、今日まで?!わが身は東北帰省の予定…正月飾りがまだ!帰れるか(;’∀’)?/12/30=旧12/2・丙戌

2016/12/30 365日の暦日記, 暦あれこれ

季節の暦、七十二候は「麋角解」に入ってます(12月26日~30日)。 いや、もうとっくに入ってました! 今日が最終日だと気づいて、師...

記事を読む

東北帰省するも、東京の我が家でお節料理を一品作る。…が、マイルール。今年は伊達巻!…の練習(^^♪/12/29=旧12/1・乙酉

東北帰省するも、東京の我が家でお節料理を一品作る。…が、マイルール。今年は伊達巻!…の練習(^^♪/12/29=旧12/1・乙酉

2016/12/29 365日の暦日記, 食べること

今年も残すところ3日! ...と気づいて、焦ります。 カレンダーが翌月になるってだけだというのに、師走と正月の境目の存在感たるや.....

記事を読む

しめ飾りの屋台と同時に、街には門松が登場!今年最後のご近所散歩がてら上野公園まで点々と観て歩く。/12/28=旧11/30・甲申

しめ飾りの屋台と同時に、街には門松が登場!今年最後のご近所散歩がてら上野公園まで点々と観て歩く。/12/28=旧11/30・甲申

2016/12/28 365日の暦日記, 縁起物

今日は、我が家から上野公園界隈まで早朝散歩! ...の予定。 門松など点々と探して愛でて...。 お正月気分の予行練習...

記事を読む

今日あたりは、餅屋の前を通ると並んでいるはず…の「鏡餅」。年神様をお迎えするに、小さなところを今年もひとつ。/12/27=旧11/29・癸未

今日あたりは、餅屋の前を通ると並んでいるはず…の「鏡餅」。年神様をお迎えするに、小さなところを今年もひとつ。/12/27=旧11/29・癸未

2016/12/27 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 縁起物

ああ、もう今年もあと5日かぁ! となると、餅屋の店頭に鏡餅並ぶ ...はず! きっと今日は、早い時間から餅を蒸かす匂いが店先に...

記事を読む

街辻には、しめ飾りの屋台登場!昨日までのXmasから一転、一夜で、街は様変わり!/12/26=旧1128・壬午

街辻には、しめ飾りの屋台登場!昨日までのXmasから一転、一夜で、街は様変わり!/12/26=旧1128・壬午

2016/12/26 365日の暦日記, 縁起物

Xmasが明けて、やれやれ...。 とはならないニッポン人! 街には、昨日とはうって変わった光景がきりっとくり広がっております。 ...

記事を読む

七十二候は「乃東生」に。馴染みないので、イメージの近い植物探し、あっ「琵琶」!そういやこの花今頃からひっそりと咲く。/12/25=旧11/27・辛巳

七十二候は「乃東生」に。馴染みないので、イメージの近い植物探し、あっ「琵琶」!そういやこの花今頃からひっそりと咲く。/12/25=旧11/27・辛巳

2016/12/25 365日の暦日記, 暦あれこれ, 植物のこと

おっと!季節の暦・七十二候は、「乃東生」(12月21日~25日)に入っちゃってる! しかも今日が最終日! 危なかったぁ...。 ...

記事を読む

聖夜恒例!今年も日本のカミサマの物語を旅しよう!ケーキ&コーヒーお供に、視界にはXmasツリー🎄!/12/24=旧12/26・庚辰

聖夜恒例!今年も日本のカミサマの物語を旅しよう!ケーキ&コーヒーお供に、視界にはXmasツリー🎄!/12/24=旧12/26・庚辰

2016/12/24 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 本のこと

聖夜の今日は、個人的にはじっくり『古事記』を読み込む一日 というのが、実はこのブログを書き始めてからの習慣。 当初、なんとなくクリス...

記事を読む

今日の祝日は、皇居の庭で一番美しい花はなにか?と考えながら過ごすのがいいかも。冬桜に藪つばき、石蕗の黄色い絨毯…。/12/23=旧11/25・己卯

今日の祝日は、皇居の庭で一番美しい花はなにか?と考えながら過ごすのがいいかも。冬桜に藪つばき、石蕗の黄色い絨毯…。/12/23=旧11/25・己卯

2016/12/23 365日の暦日記, 植物のこと, 記念日

1年最後の祝日の今日は、なぜか天気の良い日が多い? これは個人的な記憶なんですけれども、なんだかいつも冬晴れの日...じゃない? ...

記事を読む

東京は早稲田の穴八幡宮「一陽来復守」。昨日の冬至祭から授与はじめ、節分まで。とにかくご利益ありすぎと友人知人。ホント?/12/22=旧11/24・戊寅

東京は早稲田の穴八幡宮「一陽来復守」。昨日の冬至祭から授与はじめ、節分まで。とにかくご利益ありすぎと友人知人。ホント?/12/22=旧11/24・戊寅

2016/12/22 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 縁起物

昨日、「冬至」の日の早稲田の穴八幡宮は...。 境内の外まで長い行列ができるほどの大混雑。 ...だったはず。 い...

記事を読む

今日は二十四節気「冬至」!日照時間が1年で最短の日ですが、これで底を打ってあとは明るくなるのみ!で、朝からプチ柚子湯。/12/21=旧11/23・丁丑

今日は二十四節気「冬至」!日照時間が1年で最短の日ですが、これで底を打ってあとは明るくなるのみ!で、朝からプチ柚子湯。/12/21=旧11/23・丁丑

2016/12/21 365日の暦日記, 暦あれこれ

今日は、二十四節気の「冬至」です。 やってきました、1年の底の日。 「冬至」の一日は、太陽の移動経路も、日照時間もかなり控えめ。...

記事を読む

今年は大量にいただいたみかん。が、気づけば残り少なく、フィニッシュは憧れの焼きみかんにトライ!/12/20=旧11/22・丙子

今年は大量にいただいたみかん。が、気づけば残り少なく、フィニッシュは憧れの焼きみかんにトライ!/12/20=旧11/22・丙子

2016/12/20 365日の暦日記, 食べること

今年は、柿に引き続きみかんも豊作! ...って、我が家にいただいた数がという意味です(^-^)。 柿も半端ない数いただき、買わず...

記事を読む

師走もここまで迫って、やーっと葉付き大根GET!いゃあ、今年はもう会えないかと思ったよぉ!/12/19=旧11/21・乙亥

師走もここまで迫って、やーっと葉付き大根GET!いゃあ、今年はもう会えないかと思ったよぉ!/12/19=旧11/21・乙亥

2016/12/19 365日の暦日記, 食べること

やーっと葉つき大根を発見! 思い返せば、一昨年前あたりから、普通のスーパーにはとんと登場しなくなった気がする葉っぱ付の大根。 今...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 203
  • 204
  • 205
  • 206
  • 207
  • 208
  • 209
  • 210
  • 211
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 365日の暦日記
  • 季節の言葉など
  • 年中行事・祭・縁日
  • 暦あれこれ
  • 暮らすこと+猫
  • 本のこと
  • 植物のこと
  • 着ること
  • 縁起物
  • 記念日
  • 食べること

人気記事

  • 今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
    今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
  • 春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
    春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
  • 夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
    夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
  • 3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
    3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
  • 建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑
    建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2006 ミチル日々