
街には、南天・千両・万両の赤い実がそろい踏み。となると、いよいよ迫ってきました。今年はあと何日だ?/旧暦11/13・戊戌
今日も晴れた空の下、散策(*'▽')。 今年は南天の実りが見ごとだなぁ。 と思いつつ、寄り道小道。 今年は、南天の実り...
今日も晴れた空の下、散策(*'▽')。 今年は南天の実りが見ごとだなぁ。 と思いつつ、寄り道小道。 今年は、南天の実り...
台風16号は、関東地域を荒らして、温帯低気圧に。 そして、台風一過の東京の空は快晴。 その空を、鳥の群れが悠々と回遊して...
東北の街も梅雨入り。紫陽花も満開(*'▽')。 ...という、写真が母から送られてきた早朝。 ああ、深呼吸すると、夏の草...
蕾眺めて、約一週間。 ご近所の「岩絡(いわがらみ)」が満開です! いやぁ、今年はなんとか間に合いました(*'▽')。 ...
梅雨入りもしてないのに、どんより梅雨空の東京。 湿気も高いし、時々、激しい通り雨。 関東地方の梅雨入りも、今年は早まりそうだなぁ.....
「南天」に「千両」は、買い物のついでの逢瀬も可能。 今年の「南天」はいつもより早くに紅い実つけてた気がするが...。 1...
師走も半ば、いよいよ正月準備佳境だなぁ...。 と、静かに焦る気分を。 街の赤い実たちがさらにせかしている気がするなぁ。...
「梅雨」の頃に、花咲いて、お正月の頃に実ると言えば...。 さて何の花? 「南天の花」が、いよいよ花咲き、冬場とは全...
七十二候は「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)」の時期です。(5月21日~25日) 暦は、お蚕さんが、「食桑」=桑の葉を食べる頃になり...
ふと気が付けば、あたりは赤い実勢ぞろい。 そうなんですよねぇ~😊。 商店街や繁華街は、Xmas一色ながら、暮らしの街は、お正月を思わ...
季節は、二十四節気の「芒種」へ。 「芒種」は、二十四種ある、暦のコトバのなかで、いちばんピンとこない。 が、もうこのブログを書き...
今日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」です。 江戸の暦の解説書『暦便覧』は、「春雨降りて百穀を生化すればなり」なので「穀雨」なのだとい...