
「一の酉」も「二の酉」もお参りせずで、申し訳ありませんお酉様💦。と思いつつ眺めたポスター…いやこれはなかなか(*’▽’)/旧暦10/17・癸酉
「二の酉」は、混雑確実な日曜日。 「一の酉」は、荒天でお参りを見合わせて、ならば「二の酉」があるさ!と思いました。 が、街に張り出さ...
「二の酉」は、混雑確実な日曜日。 「一の酉」は、荒天でお参りを見合わせて、ならば「二の酉」があるさ!と思いました。 が、街に張り出さ...
今年も巡ってきました江戸東京の冬迎え行事「酉の市」。 コロナ禍にて、昨年はお参りに行くにもやや憚りがあり。 感染が落ち着きつつある今...
暦ながめりゃ今日は酉の日。 ああ、今年は三の酉まであったのかぁ。(←なのにいけない😢) 今年は、混雑した場所にはいかない。 だから...
今日は、二の酉! とはいっても今年はコロナ禍。 酉の市はやってるみたいなんですが、悩んだあげく、お参りに行くのは自粛にしました😢。 ...
そうかもう「酉の市」の時期なんだぁ。 暦をめくって、今日は11月最初の酉の日だと気が付いて、そーいや、今年の「酉の市」はどうなるか? ...
今年の酉の市は、一の酉と二の酉の2回。 なので、回れるお酉様も限られる。 ...ってか、はしごってもしかして罰当たりだろうか? ...
今日は、二十四節気の「立冬」です。 暦は、「冬の気配の立つ頃」と言い出しました。 やっと天候が落ち着いて...。 ...
11月もそろそろ終わり。 冬支度の「酉の市」のお参りも無事すませ...。 そういや、私の大好きな酉の市の「熊手守」。(←露店の熊手で...
いよいよ酉の市も最終「三の酉」です。 二の酉で東の酉の市(浅草・長國寺)をお参りしたので、今日は西の新宿・花園神社へ。 ...
「三の酉」まである年は、火事になりやすい? ...って、言い伝えのルーツは諸説。 私が一番好きなのは、酉の市にかこつけて吉原通いをす...
東北の街から今日帰京。東京の街では、今日から酉の市。 東北へ向かって&帰っての玄関口は、上野駅。 帰省の時から気になっていたのは.....
今日は、今年最後の酉の市「三の酉」! 気合が入ってます。 ...というのも、「二の酉」で目指したこの「切山椒」。 午後...