
今日は「鏡開き」。年神様の依り代だった「鏡餅」を下げて、きちんといただき、寿ぎの日々から日常へ。/旧暦11/28・己未
今日は、「鏡開き」。 数日前に「松納め」も済んで、年始の寿いだ雰囲気がここだけ続いていた鏡餅のあたり。 それも今日でお別...
今日は、「鏡開き」。 数日前に「松納め」も済んで、年始の寿いだ雰囲気がここだけ続いていた鏡餅のあたり。 それも今日でお別...
2020年もあと3日! なのに、ああ!今年はいまだ鏡餅が入手ならずです。 ...というのも、鏡餅を買うならココ!と決めてるお餅屋...
今日は今年最初の満月の日にして鏡開きです。 鏡開きは、地域によって三が日明けに早々すませたり、反対に小正月(1月中旬)の行事だったりと...
さあさ、鏡餅買って、正月の準備万全っ! 今年もいつものお餅屋さんへ出向き、この立派な鏡餅を眺めつつ。 福餅というネーミン...
お正月の準備も鏡餅でフィニッシュ! 昨日は、玄関の正月飾りをとにかく28日にまにあわせ、今日は鏡餅を求めてお正月準備も万端です。 ....
今日は鏡開きです。 地域によっては、1月4日と超特急だったり、1月15日と小正月と併せたりと、日程もいろいろ。 ですが、私の育った東...
昨日。はっ!と気づいて、夕暮れ迫る街へバタバタと買い物へ。 ありましたありましたっ! いつものお店に、いつものように鏡餅...
ああ、もう今年もあと5日かぁ! となると、餅屋の店頭に鏡餅並ぶ ...はず! きっと今日は、早い時間から餅を蒸かす匂いが店先に...