今日は「二百十日」にして「台風の特異日」。そして「防災の日」だったりもする。よくもここまで重なったもんです。/旧暦7/19・庚辰

今日は、立春から数えて210日目!

朝起きて、ああもう9月だというコトにも軽い驚きを感じたけれど、春から数えたらもうこーんなに日にちがたってたんだぁ!
と2重にびっくり。

夏の酷暑をどう乗り切るかと目先のことばかりに振り回わされて、1ヶ月半ぐらいワープしちゃった気分です。

ってコトで…。

今日は、暦日の「雑節」の「二百十日(にひゃくとうか)」。

暦の上では嵐がやってくる要注意日。

そして、あまりにも偶然なんですが、この現代でも台風来襲の特異日なんだそうです。
気象学的に、つまり科学的には不明ながら、統計的には、なぜか台風がよくやってくる日。

さらにそこに重ねて、今日は「防災の日」でもあって、これも、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだもので、やはり言ってみれば偶然この日になった…と言える(?)

なーんか、ここまで重なってしまうとその偶然が怖いですね。

今日は、防災グッズの総点検をしよう!

実は、2011年の東日本大震災のあとは、関東地方が震度4以上揺れた日=防災グッズの個人的点検日。
自分で作ったルールながら、けっこう律儀に守っていたものですが、それも一昨年ぐらいまで。

しかし、ちかごろ揺れる日が多過ぎ!
そのままなーんとなく、今回はいいかぁ…とさぼりがちのまま。

うーむ。

で、今日は、徹底的にチェックするって決めまして…。

まずは、防災リュックを点検です。

防災リュック

リュックは、防災用じゃなくて古いモノを活用。
横に避難用のスニーカーを並べ、就寝時は、寝床のそばに置いておきます。

ホントは、防火加工されている銀色のアレが安全でよいみたいなんだけれど、持ち運び用としてはいまいち。
とりあえず、火災の中逃げる場合は考えない…っていう、しょっぱなから中途半端なことになってます(汗)。

さて、中味のチェック。

全部出して並べてみました。

防災リュックの中味

・下着類(1セット+生理用品)、軍手、雨合羽、携帯用毛布的なもの(圧縮式)、スリッパ
・タオル(圧縮式のもの)、トイレットペーパー1ロール、ウエットティッシュ、水なし使用のシャンプー
・マッチ、ろうそく、小型懐中電灯
・紙皿、コップ、布ガムテープ、はさみ、水を運ぶためのバッグ
・小銭&紙幣、絆創膏、乾パン
・乾電池(ラジオと懐中電灯用の単3、単4と、単2はなぜ?あっ!卓上ガスコンロ用か!)
 
ふーむ。
あとは、薬とかも入れとかなきゃならないんでしょうが、私は急を要する投薬は不要なので割愛。

「サランラップ」「消毒薬」はここから出して使って補充してないのを発見!
補充しなきゃ!(⇒課題1)。

ちなみに、就寝時に、毎日、外出用バッグに常時携帯している「ホイッスル」「チョコレート」「水」をこちらに移したりしてる私。
その際、財布ほか金銭的なものも、ここに移しとくべきか…と悩みつつそのままに。

で、起床時に、「水」「ホイッスル」「チョコ」はバックに戻す。
なーんかこれでいいのかなぁ…と思いつつ。(もっと合理的な方法を考えたい⇒課題2

ラジオもチェック

これは、手動充電できるモノ。
さらに、携帯の充電もできます。

ラジオ

あっ!携帯、スマホに変えたんだっけ!!
となると、それようのアダプターを探さなければなりません。(⇒課題3

家に常備する防災用品も確認。

一応、食料、水、カートリッチコンロは別途備蓄、お風呂の水は入れたまま…などということをしておりますが、これでいいのかなぁ…と、いつも不安。
(いえウソです。こうして確認するときだけ不安で、あとは忘れております)

とりあえず、カートリッチコンロは新品のママ3年ぐらい経過。

コンロ

もしや、有事の際にかぎって使えなかったりしてな(笑←笑えない)

とりあえず、使えるかどうか、今日の夕飯はこのコンロを使って作ってみようか。

たまに、点検はじめると、きりないのが難点ですね。
こうして備えたとしても、どこで被災するかわからないわけですし…。

とりあえず、発見した3つの課題だけなんとかしようか。

こうして、9月1日は、暮れてゆく。どうぞ、今日もなにもおこりませんように。

◆今日は、2015年9月1日/旧暦7月19日/文月庚辰の日
◆日の出5時12分 日の入18時10分/月の出19時50分 月の入7時42分