いつもお参りしている神社は年越しの「大祓え」の準備。夏越しの祓いから半年の穢れを祓えば、新年まであと少し!/旧暦11/13・辛卯

なんだか美しい造形。
…薪でしょうか?

ここは上野の五条天神社の境内。

年越しの祓

美しく積み重ねられた薪の四隅に笹を配して、結界が作られていました。

そして、拝殿前には大きな茅の輪。

年越しの祓

こちらは、大祓の準備ですが、その目の前にある薪はなんだろか?

夏に夏越しの祓で半年の穢れを落とし、
今日は、大祓にて、また一年の穢れや罪を清める…という神事。

育った東北では、あまり見慣れない(知らなかっただけかも…)、東京に住んで知った神事。
夏越しの祓いは張り切って参加させていただくも、年末年始は、話に聞くだけで、その詳しい様子は未だ知らない。

大祓の形代

知らないけれど、師走も差し迫ると、多くの神社の拝殿前に「大江の祓の形代」がひっそり置かれるので、
ああ、今年も行われるんだなぁ…と。

わが身は、東北に居て、改めて、思い返す。

実は、茅の輪やら、薪やらに遭遇したのも、今年初めて。
年末年始はバタバタと忙しく、そういえば、神社に立ち寄ってお参り…してないかも?

今年は、姪のKが受験のため、学問の天神サマと医薬の少彦名命サマがいらっしゃるここのお守りをいただきに。
受験の追い込み時期は、体調管理のほうが大事だからね。

で、偶然こんないいもの見ることができました😊。

ちなみに、五条天神さんの大祓は、本日30日の3時から。
多くは、明日の大晦日でしょうが、ここは一日前倒しなのはなぜ?

…と思ったら、件の薪。

webサイトをみたら「12月31日には古札焼納式があります」と書いてあるので、そちらの準備と推察。
しかも、夕方7時から元日早朝まで古い神札、神具等お焚き上げするんだとか。

ああ、大晦日感満載な感じになってきました。

◆今日は、2017年12月30日/旧暦11月13日/霜月辛卯の日/月齢11.9日
◆日の出6時50分 日の入16時37分/月の出14時12分 月の入3時04分