七十二候は「草木萌動(そうもくめばえいずる)」の時期です。(2月29日~3月4日)
「樹々草々は芽吹きの季節」と暦が言えば、やはり気になる地べたのロゼット。
というか暦に言われるまでちゃんと見えてなかったなぁ~(*’▽’)。
たとえば、バランスが美しい、蒲公英(たんぽぽ)のロゼット。
ふーむ。いいねぇ。
おっ!こっちはもう花が咲いている。
街暮らしだと、コンクリートやアスファルトの隙間から出て来る様子も興味深いし、楽しいし。
石垣を見かけたら、やはり観察観察。
やはり隙間を見つけて、出て来る草々。
おおっ!久しぶりだね種漬花(たねつけばな)よっ!
昨年もここで遭遇した記憶。
そうそう、暦が「草木萌動」と言う頃、白い花咲かせるんだよねぇ。
こちらは、ぺんぺん草こと薺(なずな)。
花咲くにはちょっと早い気がするけど、ここは暖かいからかな?
…の割には、仏の座は、まだ花咲かずです。
ほかに花咲いていると言えば…。
これは、オランダ耳菜草(みみなぐさ)かな?
それとこれは繁縷(はこべ)?
なんか、今年は、ずいぶん育ちまくってる気がするけど、暖冬だったせいかしら?
って感じで、私の中では、暦が「草木萌動」と言ったら、春の雑草観察スタートだったりします。
◆今日は、2024年2月29日/旧暦1月20日/睦月癸亥の日/月齢19.2日
◆日の出6時12分 日の入17時35分/月の出21時59分 月の入8時14分