久しぶりだねぇ、黒い宝石😊。と呼んだら少し嬉しげに見えた。八手の熟した実に久々に出逢う。/旧暦4/6・壬子
ご近所の植栽で意外と多い「八手」の樹。 八手は、暗い北側のお手洗いの前とかに位置する樹。 ...とか思ってたんで、私のご近所では、堂...
ご近所の植栽で意外と多い「八手」の樹。 八手は、暗い北側のお手洗いの前とかに位置する樹。 ...とか思ってたんで、私のご近所では、堂...
この花咲けば、もう逃げも隠れもせず夏...かぁ(:_;)。 蒸し暑いのがとーっても苦手なもんで、イコール湿気満載の東京の夏は苦手。 ...
近所のスーパーの棚では、もはや苺は主人公ではなくて...。 ええっ!もう苺の季節は終わりなのかっ💦。 ...と焦って、目についた適当...
七十二候は「竹笋生(たけのこしょうず)」の時期です(5月16日~20日)。 「竹笋」=「たけのこ」のコト。 たけのこが竹林に顔出す頃...
今日は、「旅の日」です。 由来は、元禄2年3月27日。 新暦に直すと、1689年5月16日。 329年前の今日、松尾芭蕉は、奥州に...
今日から旧暦4月。 卯月に卯の花、とりあえずもちましたっ! ...って言っても、東北の母の庭からいただいてきた一枝。 ...
バラは、木香バラから始まって、大ぶりのバラへ←今ココ。 いつもなら、今どきは「木香薔薇(もっこうばら)」と「野茨(のいばら)」の観...
今年は、芽吹きの早かった不忍池の蓮。 ここもあそこも季節は早回しに進みますが、この界隈も例外なし。 初夏の蓮若葉で美しい時期が、すで...
七十二候は「蚯蚓出(みみずいずる)」の時期です。(5月11日~15日) みみずは、今でも、虫偏に「丘」と虫偏に「引」の2文字⇒蚯蚓(み...
今日から、東・東京は、夏まつりがスタート! いやはや、ゴールデンウィークが終わったばかりだというのに、さらに、下町界隈は非日常に突入。 ...
東京は、意外と緑多い街で、街路に咲くの花も多数。 なので帰京時には、かならず季節の花が出迎えてくれるんですが...。 もう皐月(さつ...
昨日の帰京土産。 東北の街も今年はもうすっかり夏めいて...。 庭からいただく帰京土産も白と青の初夏の花です。 鉄...