夏の日々に浅草寺をお参りしたら、浅草神社→被官稲荷神社へと。お参りしたら、「お姿」=狐さんの夏仕様を眺めるのも忘れずにっ!/旧暦6/13・乙丑
浅草寺を詣でたら、ここもお参り。 浅草神社の奥に鎮座する被官稲荷神社です。 この時期は、鳥居から小さな参道を飾る手ぬぐい...
浅草寺を詣でたら、ここもお参り。 浅草神社の奥に鎮座する被官稲荷神社です。 この時期は、鳥居から小さな参道を飾る手ぬぐい...
浅草寺「四万六千日」限定の「雷除守」。 境内にも麗々しく飾られて、お参りに出向けば忘れようもないこのお守り。 おかげ様で...
7月9日10日は、浅草寺の「四万六千日」。 コロナ禍に入ってからもう3年目。 行動制限も出てないし、少しだけど海外からの観光客も入れ...
七十二候は「温風至(あつかぜいたる)」の時期です。(7月7日~11日) 暦は「温かな南風が吹く頃」と言い出しました。 今年の関東...
今日は、二十四節気「小暑」です。 今年は、すでに6月から酷暑の日々。 例年だと、暦どおりに、「小暑」⇒「大暑」と気温が上がり湿度...
ホントなら、7月6・7・8日は、入谷鬼子母神さんの朝顔市。 しかし、今年もコロナ禍ゆえに中止。 もしや七波来週か?とも言われ始めたし...
矢継ぎ早に「真夏の七草」の3つ目はコレ(*'▽')。 ご近所の空き地があらかた消えて、もう出会えないかも? とまで思ってた「洋種山牛...
かなり唐突に始めた夏の七草探し。 春と秋には七草があるのに、夏に無いのは何故なんだ? と、数年前に思ったのが最初ですが、この夏草探し...
こちらは、約3年。 我が家をお守りいただいた「麦わら蛇」さま。 これは、駒込富士の開山式にしか授与いただけない縁起物。 ...
七十二候は「半夏生(はんげしょうず)」の時期です。(7月2日~6日) そして、今日は日本オリジナルの暦、雑節「半夏生」。 七十二候と...
もしや?と思って、駒込富士神社へ急ぎ行く。 ほど近い、駒込天祖神社の夏越の祓いを首尾よく終えて、ふとお山開きがあるのでは?と思ったから...
暑すぎて外出も憚られますが「夏越の祓い」には出かけたい。 少しでも気温が下がったところで出かけようとぼやぼやしてたら...。 ご近所...