七十二候は「鶏始乳」に。となると「節分」に「立春」まじかです。まずは「福豆」どこにいただきにゆこうか?/旧暦1/7・癸酉
七十二候は「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」の時期です(1月30日~2月3日) 七十二候もその72番目のアンカーとなりました。 暦...
七十二候は「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」の時期です(1月30日~2月3日) 七十二候もその72番目のアンカーとなりました。 暦...
天神様の今年初のご縁日「初天神」は「鷽替えの神事」だっ!! と、かなり楽しみにしていた今日。 あっ!午前中用事が入ってたんだった.....
今日は今年最初の満月の日にして鏡開きです。 鏡開きは、地域によって三が日明けに早々すませたり、反対に小正月(1月中旬)の行事だったりと...
江戸東京の「松の内」は、6日~7日まで。 うーん早いなぁ。 今年も長々と帰省しちゃったんで、年明けは、正月飾りを眺める暇なし。 帰...
新しい年はじめての夢だから「初夢」なんだけど。 1月2日の夜に見た夢=「初夢」説が有力...みたい。 1日から2日朝にかけて見た...
さあさ、鏡餅買って、正月の準備万全っ! 今年もいつものお餅屋さんへ出向き、この立派な鏡餅を眺めつつ。 福餅というネーミン...
「九」が「苦」に通じる29日NG。30日はギリギリすぎ。 31日の「一夜飾り」NG。 ...ってことで、お正月飾りは今日が最終チャン...
景気づけっていうか...。 「越後屋おまえも悪だのぉぉ。」 「お代官様こそ。」 ...と、ついつい、思ってしまう。 豪...
「御会式」は、日蓮聖人のご命日の法会。 万灯行列の供養はそのクライマックス。 ...なんですよねぇ。 東京では、池上本願寺と今...
夏土用の丑の日前に、夏の午の日にお稲荷詣。 ...ってのもいいんじゃない? いや、なんの関係もないけどね。 それでも、二月の午...
「夏越しの祓い」からの怒涛の年中行事の日々も落ち着き...。 なぁんか、「年中行事」に「怒涛」なんてコトバかなりそぐわない感じですが、...
6月には必ずいただきたい縁起菓子あり。 その名も「水無月」。 6月の呼び名を背負った夏越し祓いのお菓子。 これをい...