七十二候は「鷹乃学習」に。鷹の雛の巣立ち近しと暦。鷹など見ない街暮らしなら、この時期に夏野菜を解禁!まずは胡瓜から🥒。/旧暦6/19・辛未
七十二候は「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)の時期です。(7月17日~22日) 「鷹の雛が、いよしよ飛び方を覚える時期だ」と暦。...
七十二候は「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)の時期です。(7月17日~22日) 「鷹の雛が、いよしよ飛び方を覚える時期だ」と暦。...
お参りしたら、仲見世を抜けて帰路。 って、思わず浅草寺の話ばかりで恐縮です。 仲見世は、やはりやや混雑が始まった。 急ぎ足で通...
6月もそろそろ晦日。 となれば、気になる「水無月」のこと。 夏越の祓いに併せていただく、京都発祥の和菓子「水無月」。 ...
七十二候は「乃東枯(なつかれくさかるる)」の時期です。(6月21日~25日) 「乃東」=「なつかれくさ」は、植物図鑑的には「夏枯草=靭...
七十二候は「梅子黄(うめのみきばむ)」の時期です。 (6月16日~20日) 帰京して、気が付けば、暦は「梅の実が黄色く熟す頃」と言っ...
七十二候は「蟷螂生(かまきりしょうず)」の時期です。(6月6日~10日) 「蟷螂(かまきり)が生まれる頃」だと暦。 蟷螂の成虫を...
待ちましたっ! 待ってましたっ! 御菓子司つる瀬の「青梅」。 いつもは、天神さんの青梅が実る頃、店頭に並ぶ。 それが...
暦が「麦秋至」と言ったら、そうだっ!麦茶を仕込まなきゃ! 毎年、もう売ってないかなぁ...と思いつつも購入できましたっ! ご近所...
4月下旬に、母の苺畑から持ち帰った苗は...。 ベランダで実を結ぶのは無理だろうが、白い花を愉しめればそれでよし。 と思...
和菓子のつる瀬の「青梅」はそろそろ? ...と、出かけるも、今年はまだなんだとかで、2回目の肩透かし(-_-;)。 えーっ!! ...
母の庭の竹林もどきは、今年、筍が豊作。 あまり出てこなかった昨年は寂しかったが、出たら出たで、始末が大変。 筍が出始めてからは、毎日...
今朝ほどメールで送られてきた母の苺畑の収穫🍓...の写真。 おおっ! ずいぶんたくさん収穫できたねぇ。 露地苺が収...