ミチル日々

旧暦ライフスタイルと雨読の本。ときどき、好きな服とか、雑貨とか。

  • HOME
  • 365日の暦日記
  • 本のこと
  • 2017年の365日カレンダー
    • 2016年2月の季節カレンダー
    • 2018年3月の季節カレンダー
  • index
  • このサイトについて
初夏の休みの七十二候は「牡丹」と「蛙」。福島ではそこに「林檎の花」を足してみたい。今が満開!/5/7=旧4/12・甲午

初夏の休みの七十二候は「牡丹」と「蛙」。福島ではそこに「林檎の花」を足してみたい。今が満開!/5/7=旧4/12・甲午

2017/5/7 365日の暦日記, 暦あれこれ, 植物のこと

ゴールデンウィークは、「牡丹」と「蛙」の日々ですが...。 ...って、つまり七十二候「牡丹華(ぼたんはなさく)」で始まって「蛙始鳴(...

記事を読む

七十二候は「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」に。確かに、初夏の長い休みのはざまで鳴いてましたin福島。/5/6=旧4/11・癸巳

七十二候は「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」に。確かに、初夏の長い休みのはざまで鳴いてましたin福島。/5/6=旧4/11・癸巳

2017/5/6 365日の暦日記, 暦あれこれ

七十二候は「蛙始鳴」に入いりました (5月5日~9日)。 「蛙」は、簡単「かえる」のことですが、ここでは「かわず」と読ませます。 ...

記事を読む

今日は「立夏」。いよいよ夏の始まりの今日は、「端午の節句」でもあります。/5/5=旧4/10・壬辰

今日は「立夏」。いよいよ夏の始まりの今日は、「端午の節句」でもあります。/5/5=旧4/10・壬辰

2017/5/5 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 暦あれこれ, 縁起物

今日は、二十四節気の立夏です。 「立夏」って、ええっ!もう夏じゃんっ! 感覚的には、こないだ桜が咲いて散ったばかり...な気がす...

記事を読む

「みどりの日」ですが、季節の白い花を集めてみました。/5/4=旧4/9・辛卯

「みどりの日」ですが、季節の白い花を集めてみました。/5/4=旧4/9・辛卯

2017/5/4 365日の暦日記, 記念日

私の中に、季節の花の勝手な色のイメージがあって...。 初春は、赤...というより「紅」で、これは、「紅梅」、「山茶花」、「やぶ椿」に...

記事を読む

今日は「憲法記念日」。だから、「日本国憲法」と関連の本を一冊読む、毎年そんな一日に。/5/3=旧4/8・庚寅

今日は「憲法記念日」。だから、「日本国憲法」と関連の本を一冊読む、毎年そんな一日に。/5/3=旧4/8・庚寅

2017/5/3 365日の暦日記, 本のこと, 記念日

今日は憲法記念日です。 国民の祝日を定めた法律「祝日法」によれば...。 この記念日は、「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する...

記事を読む

今日は、立春から数えて88日目の「八十八夜」。ところで、東京都心にも茶畑あるの知ってます?/5/2=旧4/7・己丑

今日は、立春から数えて88日目の「八十八夜」。ところで、東京都心にも茶畑あるの知ってます?/5/2=旧4/7・己丑

2017/5/2 365日の暦日記, 暦あれこれ, 食べること

夏も近づく、八十八夜~♪♪ ...って歌ってる場合じゃあありません。 つい、こないだ「立春」が来て、もうそれから88日もたったんです...

記事を読む

5月に入ったし、鯉のぼりを飾ろうか。…ポストカードとか千代紙ですが(^^♪。/5/1=旧4/6・戊子

5月に入ったし、鯉のぼりを飾ろうか。…ポストカードとか千代紙ですが(^^♪。/5/1=旧4/6・戊子

2017/5/1 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 縁起物

日常のシーンに、兜甲冑?? あっ!もう5月か! 端午の節句ももうすぐだっ! と、近所のウインドウに飾られたこれ見て思い...

記事を読む

七十二候は「牡丹華(ぼたんはなさく)」に。花の頃の短い牡丹は、ホントに今を逃せない見ごろ。/4/30=旧4/5・丁亥

七十二候は「牡丹華(ぼたんはなさく)」に。花の頃の短い牡丹は、ホントに今を逃せない見ごろ。/4/30=旧4/5・丁亥

2017/4/30 365日の暦日記, 暦あれこれ, 植物のこと

七十二候は、今日から「牡丹華」に入りました(4月30日~5月4日)。 同じ花の開花でも「櫻始開(さくらはじめてひらく)」の「開」ではな...

記事を読む

はじまりましたね、初夏のお休み。今日は「昭和の日」なのでゆかりの場所へ。/4/29=旧4/4・乙酉

はじまりましたね、初夏のお休み。今日は「昭和の日」なのでゆかりの場所へ。/4/29=旧4/4・乙酉

2017/4/29 365日の暦日記, 植物のこと, 記念日

初夏の休暇は、今年も「昭和の日」でスタート。 今日、4月29日は、かつて「(昭和)天皇誕生日」。 それが、平成になるとともに「みどり...

記事を読む

日の出が早い、が理由?それとも、今年も蛙が目を借りてった?…いまごろ無性に眠い初夏の入口/4/28=旧4/3・乙酉

日の出が早い、が理由?それとも、今年も蛙が目を借りてった?…いまごろ無性に眠い初夏の入口/4/28=旧4/3・乙酉

2017/4/28 365日の暦日記

春先は大丈夫だったのに、初夏の今頃眠いんですが...。 気が付けば、うとうとうと...。 あらら、こいつはすでに撃沈。 ...

記事を読む

つつじまつりの期間限定授与。根津神社の「厄除け粽」、今年も首尾よくいただきましたっ!/4/27=旧4/2・甲申

つつじまつりの期間限定授与。根津神社の「厄除け粽」、今年も首尾よくいただきましたっ!/4/27=旧4/2・甲申

2017/4/27 365日の暦日記, 縁起物

根津神社のつつじ祭 ...と言えば、忘れちゃならない「厄除け粽」 今年も、忘れず授与いただくべく、一年お世話になった、昨年授与のこち...

記事を読む

根津神社のつつじまつり。早咲き、中咲き、遅咲きと楽しむのがツウ…。今年も結局中咲きから。/4/26=旧4/1・癸未・新月

根津神社のつつじまつり。早咲き、中咲き、遅咲きと楽しむのがツウ…。今年も結局中咲きから。/4/26=旧4/1・癸未・新月

2017/4/26 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 植物のこと

春から初夏の花追いの王道! つつじ祭り行きましたっ! ただし、時間がなくなったんで先日計画立てた「小石川植物園で品種を学んでから」....

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 192
  • 193
  • 194
  • 195
  • 196
  • 197
  • 198
  • 199
  • 200
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 365日の暦日記
  • 季節の言葉など
  • 年中行事・祭・縁日
  • 暦あれこれ
  • 暮らすこと+猫
  • 本のこと
  • 植物のこと
  • 着ること
  • 縁起物
  • 記念日
  • 食べること

人気記事

  • 今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
    今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
  • 春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
    春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
  • 夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
    夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
  • 3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
    3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
  • 建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑
    建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2006 ミチル日々