
母の家ある界隈では、夏を越えて秋への期待が実り始め。林檎に、柿に、栗の青実まで発見しました(*’▽’)/旧暦5/9・乙卯・上弦
ふと眺めに行けば、林檎に、柿に栗まで青実。 そーいや、林檎の実りはどんな風? ...と眺めに行けば、小さな青実がちゃんと...
ふと眺めに行けば、林檎に、柿に栗まで青実。 そーいや、林檎の実りはどんな風? ...と眺めに行けば、小さな青実がちゃんと...
今年も楽しい物々交換。 東北から送ってもらった林檎を持参して...。 九州から来た蜜柑をいただく。 これで、師走の...
福島から林檎🍎着っ!! いつもは、12月に入ってからなのが、今年はちょっと早め。 我が家に、福島の林檎がやってきました。 箱を...
遠景で眺める林檎畑が懐かしい。 母の家に帰省中。 そこからちょっと遠出したら、懐かしい光景に出会いました。 道路沿いに広がる、...
七十二候は「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」(9月24日~27日) 夏の風物詩だったはずの雷。 今年は、秋深まるはずの9月末...
林檎と桃の樹が迎える、最寄駅から母の家までの道。 東日本大震災をきっかけにして、相当数の果樹園がなくなったこの界隈。 それでも、...
混雑する連休を避けて福島帰省してみようか。 ふと、そう思い立ち、さっそく新幹線に飛び乗ったら、福島の街では、林檎の花つぼみが迎えてくれ...
とっくに食べ終えたと思ってたのに、なぜ? 今年も我が家の野菜室から、しわしわ林檎を発掘してしまいました💦。 ああぁぁ.....
毎年恒例、東の林檎と西の蜜柑の物々交換 福島から送ってもらった林檎。 ここから良いところをもって、出かけ。 九州出...
福島の林檎に見送られ、帰京。 母の家近辺の林檎畑は、東日本大震災でずいぶん減った。 10年たったら、今度はコロナ禍。 さらに林...
部屋に飾る花を探しに、花屋さんへ。 東京の緊急事態宣言が解除されて一番最初にしたのが、ちょっと遠くの花屋さんへ出掛けたこと。 ......
ずーっと気になってたんですが、あちゃ~やっぱり😵 今年は、近所に春柑橘が得意な青果店を発見! ややそちらに気をとられ、冬じゅうお世話...