「寒の内」の丑の日は、江戸時代なら「寒中丑紅」というコスメ商戦の一日。/1/14=旧12/17・辛丑
今日は「寒の内」の丑の日。 かつてこの日は寒中丑紅という重要な日です。 ...っていっても、化粧する方限定かな? 読みは「かん...
今日は「寒の内」の丑の日。 かつてこの日は寒中丑紅という重要な日です。 ...っていっても、化粧する方限定かな? 読みは「かん...
「寒の内」も今日で9日目。 今日の水は特別です。 その名も「寒九の水」! 寒さ厳しい「寒の内」の水そのものが特別、「寒の内の水...
1月11日は、鏡開きです。 1月4日に早々開いちゃう地域(京都とその近郊)とか、1月15日(関西)なんてのもあって、地域差はあるみたい...
季節の暦・七十二候は、「芹乃栄」に入りました(1月6日~10日)。 「芹」=「せり」、「乃」=すなわち、「栄」=さかえるで、「せりすな...
今年も残すところ3日! ...と気づいて、焦ります。 カレンダーが翌月になるってだけだというのに、師走と正月の境目の存在感たるや.....
今年は、柿に引き続きみかんも豊作! ...って、我が家にいただいた数がという意味です(^-^)。 柿も半端ない数いただき、買わず...
やーっと葉つき大根を発見! 思い返せば、一昨年前あたりから、普通のスーパーにはとんと登場しなくなった気がする葉っぱ付の大根。 今...
季節の暦・七十二候は、昨日から「鮭魚群」に入りました(12月16日~20日)。 読みは、「さけのうおむらがる」。 「鮭」=「さけ...
母の住む福島からやーっと到着! りんご「フジ」。 品種が多いせいなのか、早いものなら9月下旬からりんごの旬はひっそりと始まっていて。...
江戸人にとっての12月8日は「事八日」とか「事始め」とか。 新しい年を迎えるスタートの日だったとか。 ということで、平成人の私も...
今年の11月の初亥の日は忙しかった...はず。 というのも、新暦11月と旧暦10月の初亥の日が同じく11月1日。 そこに、3つの縁日...
やぁっと、青菜たちが普通の値段になりましたっ! そうそう、まだ普通。 それでもうれしくて、たくさん抱えるように買ってきました。 ...